2007年11月9日金曜日

シニアネット『おいおい』 第639号

senior citizen net━━━━━━━━2007/11/09━

シニアネット 『おいおい』         第639号
 
━━━━━━行動するシニアのための情報紙━

こころにも北窓のあり塞ぐべし     片山 由美子 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
平成4年作。季語の「北窓塞ぐ」は、現代では実生活では見られなくなった。冬になって、寒い北風を防ぐために、家の北側の窓を塞ぐ。掛戸をしたり、筵を掛けたり、棕櫚などを覆ったり,紙をはったりする。こんな風景は珍しくなった。
 表現しようとしているのは、実景ではなく、こころの奥の「北窓を塞ぎたい」のである。形だけでは心の満足は得られない。現代生活への批判である。千葉県生まれ(1952― )。

┏━━ 教養立国 ━━━━━━━━━━━ 
◎救国の提言 「教養立国ニッポン」藤原正彦教授◎
 文藝春秋の12月号。お茶ノ水大学の藤原正彦教授の「教養立国ニッポン」が掲載された。経済至上主義では人心が乱れて国が滅ぶと主張。再生の道は1つだ「教養主義」と。経済学は、「救国済民」の学問であるはずだ。「救国の提言」だそうだ。なぜ、教養が経済と対立するほど大切なのか。4点を挙げて説明する。
『(1)国民が教養を土台として大局観と多面的思考により物事を判断する事ができる。
(2)教養は人間的魅力を高めることにある。明治人の人間的な魅力である
(3)教養は日本の国柄でもある。江戸時代の文化が植民地化を防いだ。
(4)教養は愉しみでもある。日本千五百年の文化に触れよ。
  日本は「衣食足りて礼節を知る」どころか、「衣食足りてますます衣食を求める」国と成り果てている。祖国を取り戻すために、教養主義の復活が切望される。』
 敗戦後の日本に戻っているような錯覚に陥るのは何故だろうか。経済があけた大きな穴が、余りにも大きいからだろうか。少々疑問の投げかけたくなる内容である。
(定期購読者には、書店売り出し前に送られてきます。)
 

ラベル:

0 件のコメント:

コメントを投稿

登録 コメントの投稿 [Atom]

<< ホーム